上毛かるた(あ~お)


※2021年3月よりまえばしCityエフエムの情報番組『M-wave Evening Express』(84.5MHz)にて、KING OF JMK代表理事:渡邉 俊プレゼンツ『「上毛かるた」はカタル』放送中!

 

以下の絵札をクリックすると、番組内で各札を紹介した原稿を見る事ができます!

あ:浅間のいたずら 鬼の押出し

群馬と長野の県境にそびえる浅間山が天明3年の大噴火で溶岩を押し出し、幅2km・長さ5kmにわたって流下しました。
それが風雨にさらされて怪奇な姿で積み重なっているのが現在の鬼押出しの奇観です。
自然は人が計り知れないほど大きな力を持っていることを詠んだ札です。


い:伊香保温泉 日本の名湯

1,000余年前に万葉集に名を歌われた伊香保温泉は、今も日本有数の温泉街を形成しています。
榛名山の中腹800mの所にあり、また北に展望がひらけていて四季それぞれによい眺めを楽しむことができます。
上毛かるた制作当時、戦争からの復興を祈願して読み札を赤く染めた事でも有名な札です。


う:碓氷峠の関所跡

日本武尊(ヤマトタケルノミコト)伝説に名高い峠で、関東地方の西北に位置しています。
中仙道がこの峠を通り、また峠の下の横川に関所があって今もその跡が残っています。横川から軽井沢への道は国内有数の紅葉スポットであり、

頂上には有名な熊野神社があります。


え:縁起だるまの少林山

高崎だるまの聖地であり、正月に開催される少林山だるま市は各地からの参詣人でにぎわう名物祭りとなっています。
当日はだるまを売る店で埋められ、縁起を祝う人々がこれを買い、片眼を入れて今年の福運を祈ります。養蚕地や機業地での一風習として今も伝えられています。


お:太田金山子育呑龍

太田市内にある大光院は徳川家康が慶長18年に建てたものであり、その住職として江戸から迎えられた呑竜上人は自分や弟子の粥を分け与えながら食糧難に苦しむ多くの子供を育てました。
この話は「子育て呑竜さま」として全国に広がっています。